GW家族サービス第2弾
昨日の3日は、
最近、子供たちが抹茶茶碗に興味を持って
茶器の図鑑ばかり見ているので
陶芸教室に行きました。
色んな窯がありましたが
陶芸ギャラリーroppo 六鵬窯を選びました。
子供たちは、二人とも、
抹茶茶碗をつくりたいと言いましたので
工房の方からも、「シブ~い」と
言われておりました。
小学5年生の長男が4点、妻が4点、
それぞれ30分くらいで仕上げ、
私と小学1年生の次男の合作で5点を、
1時間くらい で仕上げました。
その中から、9点選びました。
選んだものには、短冊みたいなメモを入れました。
これから約1ヶ月半後に、
色が付いて焼きあがります。
ボツにしたものの中に
ひとつだけ、特に歪なモノがあります。
花瓶をつくっていたのですが
ちょっとスネた次男から、
頭突きをもらった衝撃で
形が壊れました。
子供たちは、マイ抹茶茶碗で
お茶を点てて飲むことを楽しみにしてます。
陶芸教室が終わってからは
奥多摩湖の方まで
ドライブに行きました。
スポンサード リンク
関連記事
-
-
長男の 12歳の誕生日
本日は午前中に 市政施行60週年記念式典に行って来ました。 開会前に、市民憲章の唱和があり
-
-
伊豆サイクルスポーツセンター
8月11日は、家族と、 次男の同級生の女の子とその子のママと6人で 伊豆サイクルスポーツ
-
-
私の「子ども」への接し方
うちの長男は、忘れ物が多いです。 けれども・・・ イヤなことも、すぐに忘れ、いつもカラッ
スポンサード リンク
- PREV
- GW家族サービス第1弾
- NEXT
- GW家族サービス第3弾