長男の行動
公開日:
:
最終更新日:2015/02/21
子育て
先日、長男の小学校で ある児童の長靴が失くなるという事件がありました。
学校中を職員や児童がみんなで捜し、
学校から全保護者へ文書まで出る大騒ぎとなりました。
そんな渦中・・・ ふとしたことから、
自分が間違えて その子の長靴を履いて帰ってしまったことに
長男が学校で気付きました。
長男は、すぐに校長先生のところへ行き
「失くなった長靴について心当たりがあります。」
と、説明したそうです。
大騒ぎになってからも気が付いて、すぐに説明に行った
長男の正直と勇気を 多くの先生が褒めてくれたそうです。
間違えたり気付くのが遅くなった理由というのは・・・
その日に限って、長男がママの長靴を借りて履いていき
履き心地が違ったため、気づきにくかったことや
ちょうど同じようなデザインの長靴であったりしたこと。
また、その日は長男の学年が長靴を履いての作業があり
一箇所に長靴が置いてあってバタバタしていたりして
色んな要因が、たまたま重なってしまったためのようでした。
間違えは、誰にでもあります。
大切なのは、それに気づいた後の行動だと思います。
私は、長男が自らの判断で行動したことを褒めました。
「えらいぞ !! パパだったら、 そんな大騒ぎになっていたら、
気がついても、ほおかぶりをして 川原に、その長靴を捨てに行ったかもしれない。 」
長男は、爆笑してました。 もちろん、冗談です。( ̄▽ ̄;)
長男の人間としての成長 そして芽生えている武士道精神が
とても嬉しく思えた出来事でした。
スポンサード リンク
関連記事
-
-
映画『ドラえもん 新・のび太の大魔境〜ペコと5人の探検隊〜』
先週も家族で映画を観たばかりですが 本日は、小学1年生の次男と 『ドラえもん 新・のび太
-
-
長男の13歳の誕生日
本日は、長男クンの13歳の誕生日。 昨年、次男クンの誕生日に 次男の希望で、バースデーケーキを ショ
-
-
私の「子ども」への接し方
うちの長男は、忘れ物が多いです。 けれども・・・ イヤなことも、すぐに忘れ、いつもカラッ
-
-
アイアンマンとNHK
9月15日は、一日電車を使っての 家族サービスになりました。 まず、ベルサール原宿に
スポンサード リンク
- PREV
- 「扇山」「百蔵山」縦走
- NEXT
- ゴム動力飛行機