利休にたずねよ
妻が新年早々に帰省していたため
今日は、新年はじめての
家族そろっての行動で
「利休にたずねよ」
という映画を観に行きました。
この映画は、登場人物の名前が
まったくスーパーで記されないことや
話の流れを含めて、
歴史的なこと、美術的なことを
ある程度、把握していないと
むずかしい部分があるため
小学5年と小学1年の子には
きつかったかな!?
と、途中で思いましたが・・・
最後まで、おとなしく
じっと見ていましたし
面白かったとの感想でしたので
とりあえず、ホッとしました。
それにしても
市川海老蔵さんの「利休」は
立居振舞いがすごく美しかったですね。
もちろん映画全体の「美」のこだわりを感じました。
なんせ時価数億円は下らないという
初代長次郎作の本物の茶碗を使用しての撮影ですから
真剣に観てました。
今から、25年程前に
三國連太郎さん主演の「利休」という映画と
三船敏郎さん主演の「千利休」という映画が
ほぼ同時期に公開になり、それぞれ観に行きました。
三國「利休」、三船「利休」は、すごく対照的でしたね。
それだけに、海老蔵「利休」は、新鮮に感じました。
その後、家族で昼食をし
「どんど焼き」の準備の買い物をしました。
スポンサード リンク
関連記事
-
-
子どもたちへの開運画
開運画家 加東和先生より、 近くまで来られている旨のメールを頂きましたので 早速、子ど
-
-
「クルマ洗い」は掃除の基本
今日は、朝から、いい天気。 久しぶりに、ポカポカと暖かい日です。 気持ちよく寝坊させてもらっ
-
-
「クルマ洗い」の具体的な手順
「クルマ洗い」の具体的な手順について、簡単に説明させて頂きます。 01.最初に、ボディ
-
-
映画「海難1890」
本日は、一宮神社に初詣の後 妻、中1長男、小3次男の 家族4人で、映画「海難1890」を観ました
-
-
2015正月映画鑑賞
ホビット 1月2日は、家族で 正月恒例の映画鑑賞に行きました。 今回は「ホビット」の完結編
-
-
2015GW家族サービス
本日は、GW家族サービス第2弾で、 GW恒例の映画を観に行きました。 第1弾は、カラオケで
-
-
GW家族サービス第2弾
昨日の3日は、 最近、子供たちが抹茶茶碗に興味を持って 茶器の図鑑ばかり見ているので
スポンサード リンク
- PREV
- 2014年がはじまりました
- NEXT
- どんど焼き