体格差に挑む
画像の打撲の痕は、小学5年生の長男の
本日の空手の試合の勝利の勲章です。
虐待の痕ではありません ( ̄▽ ̄;)
フルコンという部門で、延長戦の末
何とか優勝できました。
(参加者が少なかったのですが・・・)
打撲の痕は、試合の激しさを物語ってますが
両者ともガンバって、良い試合に思えました。
ポイント制の硬式空手の部門では
他道場で、同じ小学校の先輩と対戦し
1回戦で負けました。
今後の課題を教えていただいた
試合となりました。
小学1年生の次男は
フルコン、ポイント制とも
すべて小学2年生と対戦することになってしまいました。
特に3位決定戦は、両方とも
同じ2年生と対戦しました。
背も体格も強さも何もかも違い過ぎて
手加減なしの
ボコボコの状態でしたが
泣かず、あきらめず、ひるまずに
最後まで挑み続けました。
負けましたが
多くの方が感動してくれました。
特に、先生や師範代、指導員から
試合後、お褒めの言葉をいただけました。
次男にも、良い刺激になったと感じてます。
二人とも、これから稽古に
より一層ガンバると言ってます。
スポンサード リンク
関連記事
-
-
エキシビジョン・マッチ
本日は、本道場では初めての 他格闘技とのエキシビジョン・マッチ に参加しました。
-
-
2016 道志合同組手稽古
今年の夏休みは 次男クンの 「道志合同組手稽古」から 始まりました。
-
-
合同組手稽古2015夏
本日は、複数の空手道場が参加する 「合同組手稽古」でした。 うちの道場からは、今回は 大人有段
スポンサード リンク
- PREV
- 奥秩父最高峰 北奥千丈岳 登山
- NEXT
- 「扇山」「百蔵山」縦走
Comment
のりゆきさん、こんにちは。
お元気そうですね。
息子さんは、がんばりましたね。
相手が強くても立ち向かう姿勢は、彼の人生に大きな力となることでしょう。
ありがとうございます。
我が子を褒めることは見苦しいことですが
逃げずにあきらめずに立ち向かった姿勢は
よくガンバったと思います。
どんちゃんの仰せの通り
これからの人生に活かされれば
ありがたいと思います。
のりゆきさん
ご無沙汰いたしております。
お元気そうで、良かったです。
今日のお話は感動的でした。
良いご子息さんを持たれて、良かったですね。
もちろん、子育てが良かったからですが。
ご子息さんのこれからを楽しみにしております。
ありがとうございます。
おかげさまで、二人の息子は
素晴らしく成長していてくれてます。
子育てや私自身については
反省すべき点ばかりですが
子どものために
これからも顔晴(がんば)りたいと思います。^ ^