2016 瑞牆山 テント泊登山
5月4日~5日は、
GWのレクレーションとして
瑞牆山(みずがきやま)に
テント泊登山をしました。
長男も中学2年生になり
GW中も部活や試合があったり・・
妻も仕事に行ったりしていて・・・
このGWでは、この登山が
唯一の遠出となりました。
と言っても、県内ですが・・・
富士見平で幕営
前日まで準備をして
早朝6時くらいに家を出ました。
途中、コンビニで朝食と昼食を買い
クルマの中で食べながら
目的地に向かいます。
1週間前までの天気予報では
本日は雨であったせいで
予定を外したためか
本日は、登山口駐車場が
驚く程、空いていました。
そして、8:30に、
登山口駐車場を出発。
9:35、約1時間で
富士見平小屋に到着します。
そして、まず
テントを幕営します。
その間、長男が
カマドをつくってくれました。
瑞牆山の山頂は、風もありますし
地形的に、あまりお湯を沸かす
意欲がないので、ここで、
山頂恒例のラーメンを食べます。
瑞牆山登山
それから、昼食をすませ
11:56に富士見平を出発し
瑞牆山(2230m)に向かいます。
瑞牆山は、私は4回目、長男は3回目、
次男は2回目、妻は初めての登山となります。
テント内に重い荷物は
降ろしてありますので
必要最小限の荷物で登ります。
まるで鉄砲水で流された跡のような
山道を、登ります。
標高が高くなるにつれて
富士山も大きく見えてきます。
約2時間半かけて登り
山頂には、14:20に到着しました。
今回は山頂では、
ラーメンは食べませんが
水筒に入れた熱湯で
カフェラテをつくり飲みます。
山頂でゆっくりした後
15:03に下山を開始しました。
途中で、次男が滑って転び
ヒヤッとしました。
幸い、上手に手をついたので
頭も打たず、大事には至りませんでした。
登山は、本当に油断は大敵です。
次男が無事だったことに
心より感謝しました。
テント泊
1時間50分ほどで富士見平小屋に到着。
その後、夕食の準備をします。
夕食は、長男の希望で
カツカレーにしました。
夕食のメニューは、
カツカレーとポタージュと
きゅうりの一夜漬けもどきでした。
その後は、テントで就寝です。
今までは、寝袋の下に
空気マットを入れてましたが
今回は、このマットを使用してみました。
一晩使用したところ
地面の固さは気にならず、
きちっと敷いている分には
温かかったです。
ただ、これが安物のせいか
ズレまくってしまい、
テントの端に寝ていると
すごく寒さを感じて来ましたので
半身にホカロンを貼って
対処しました。
ホカロンは、登山には
必需品です。
下山
翌朝、登山としては遅めの
6時頃起床し、朝食を済ませます。
朝食のメニューは、長男のリクエストで
かに雑炊と味噌汁です。
それから、テントを撤収します。
そして、8:35に下山開始、
40分ほどで登山口駐車場に到着。
やはり、下りは早いですね。
その後、ゆっくりとクルマで
増富ラジウム温泉に向かいます。
ゆっくりと湯に浸かり
しっかりと疲れを取リます。
登山後の湯は、ひときわ
気持ちが良いです。
その後、途中のスーパーで
お寿司やデザートを買って
車内で食べ、自宅に向かいます。
帰宅してから
ゆったりとしたプランだったため
14:30くらい帰宅できたため、
テントも寝袋も干せ、登山靴も
トレッキングポールも掃除して
殆ど、その日のうちに
片付けることができました。
テントの中で、飲めなかった
「赤霧島」を飲みました。
実は、体調の関係で
断酒しているのですが・・
山の生活は、日が落ちると同時に
就寝みたいなリズムなので
どうしても眠れない時とか・・
あとは、身体を温める時などに
必要に感じており、
いつも登山には持参しております。
スポンサード リンク
関連記事
-
-
次男テント泊デビュー
夏休みを1週間後に控える7月14日~15日は、 小学5年生の長男と小学1年生の次男と 標高223
-
-
富士山登山2015 再トライ③
② からの続きです。お鉢巡りこの時間から、お鉢巡りを したことはありませんが せっかくここまで来てい
-
-
富士山登山2015 ①
今年の富士山登山今年の富士山登山は、 初めて家族全員で参加しました。 昨年の富士山登山は 次男
-
-
滝子山(1620m)登山
今日は、小学4年生(10歳)の長男と 秀麗富嶽十二景 で 山梨百名山の 滝子山 (162
-
-
奥秩父最高峰 北奥千丈岳 登山
24日は、子供たちの運動会の振替休日でした。 そこで、23日・24日と 一泊テント泊で 小
-
-
富士山登山2015 再トライ①
八ヶ岳登山から変更 8月1日~2日は、家族で八ヶ岳の 一泊テント泊登山の予定で 新しい4人
-
-
富士山登山2015 ②
① からの続きです。 6合目到着 14:03 6合目到着。 ここには富士山安全指導センター
スポンサード リンク
- PREV
- 細かく感謝
- NEXT
- エキシビジョン・マッチ